//
一向一揆が蜂起し、富樫幸千代の軍勢と戦う。 / 幕府が高島秋帆を処罰する。 / 福岡県古賀市の「北九州古賀病院」の精神科病棟でインフルエンザの集団感染が発生し、1月中旬から2週間の間に入院患者5人が死亡していたことが判明する。 / 東海道線で、修学旅行専用電車「ひので」と「きぼう」の運転が開始される。 / 黒部平と大観峰を結ぶ立山ロープウェイが開通する。 / 村山首相が法務省の原田官房長を総理大臣官邸に呼び、オウム真理教に対する破防法の適用について慎重に対応するよう指示する。 / メキシコで10年間に延べ3000人の女性を日本の売春組織に送り込んでいた疑いで、日本人2人がメキシコ捜査当局に逮捕される。 / 天皇・法皇の勅使・院使が将軍綱吉に賀詞を伝える(殿中の刃傷の前々日)。 / 岡田啓介、没。84歳(誕生:慶応4(1868)/01/20)。海軍大将で第32代首相。 / ハワイで、米軍沖縄基地の整理縮小に関する日米特別行動委員会の作業部会が開かれ、代替ヘリポートの規模や場所などを詰めるための作業部会を設置することで合意する。 / >
//
// //
//