//
幕府は、勢力誇示と軍事基地確保のため一国一寺一搭の建立を行ってきたが、その名を安国寺・利生搭とすることを決定する。 / 米価暴騰により、東京米穀取引所が立合停止となる。 / 幕府が歌舞伎役者・前髪の少年・踊り子が女性の家に出入りすることを禁じる。 / 長谷川伸没。79歳(誕生:明治17(1884)/03/15)。作家。 / 間宮林蔵が第1回の九州測量から帰った伊能忠敬を表敬訪問する。 / 来日中のサウジアラビアのアブドラ皇太子が小渕首相と会談する。小渕首相は安定した石油の供給に期待すると述べる。 / 1997年度の川崎市の大学卒職員採用試験で、一般行政職の「事務職」の試験区分に、外国籍の3人が合格する。 / 橋本首相が、国会内でサイジアラビアのサウド外相の表敬訪問を受ける。サウド外相は、ファハド国王の健康について、順調に回復していると述べる。 / 藤原実頼、没。71歳(誕生:昌泰3(900))。摂政。 / 大阪造船鉄工所が、閉鎖を前提に130人を解雇する。 / >
//
// //
//