//
越谷市西新井のジョギング・コースを走っていた浦和市内の女性会社員(24)が、近付いてきた少年に首や背中など6ヵ所を刃物で刺され重傷を負う(犯人は7月22日に逮捕)。 / 日大の人力飛行機が初飛行する。 / 旧常磐炭砿のじん肺被害をめぐる「常磐じん肺訴訟」が福島地裁いわき支部で第3陣第2次、第3次訴訟の和解交渉があり、会社側が和解金など総額7億8千万円を支払うなどの条件で和解が成立する。11年ぶりに解決に向かうことになる。 / 粗製樟脳・樟脳油専売法が公布される。 / ペリーが琉球王府と琉米修好約条を締結する。 / 移民促進を図るため、長野県に信濃海外協会が設立される。 / 対日講和条約、日米安保条約が発効する。 / 厚生労働省の専門部会が人工多能性幹細胞(iPS細胞)から心筋細胞を作り、心臓病患者に移植する慶應大チームによる臨床研究計画を了承。 / 午前9時20分、秋田市八橋で採掘していた日本鉱業会社の油井で大噴出がある。 / 幕府が老中松平信綱に茶壷、老中阿部忠秋に刀剣の管理を命じる。 / >
//
// //
//