17406
1948/3/20
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
高国義澄の子亀王丸の迎立を計って若狭国武田元光を誘う。 / 山形藩主最上義俊が不行跡とお家騒動の責を問われて領地57万石を収公される。最上氏の庄内支配の終止符が打たれる。 / 政府が対ドル地域輸入制限180品目の自由化を決定する。 / 東京市会が1940年の五輪誘致運動を行うことを決議する。 / 平成30年7月豪雨が発生。6月28日から7月8日にかけて大雨が降り、死者200人以上を出す大惨事となった。 / 建設準大手の前田建設工業が石川県輪島市内に建設した学校校舎や学生寮で、石膏ボードの端材を建物の壁の中などに不法に廃棄していたことが判明し、石川県は調査を開始した。建築主で学校を運営する日本航空学園が前田建設工業に対して50億円の撤去及び処理費用を請求するも、同社は「当時の学校責任者から石膏ボードの処理について合意があったと認識している」と反論している。 / 鹿島郁夫が、日本人で初めて小型ヨットで大西洋を横断しニューヨークに到着する。 / 皇太子夫妻が第19回全国育樹祭に出席のため滋賀県に入る。 / 大岡越前守が町年寄たちを集め、町火消しについてのきまりを申し渡す。 / 民社、社民両党が、中村正三郎法相の憲法批判やシュワルツェネッガーの顛末書の私物化問題などの一連の問題について、法相の責任問題が決着するまでは出席できないとして参院法務委員会の理事懇談会を欠席する。 / >
//
// //
//