//
太政大臣藤原基経の関白辞表に対して宇多天皇の勅答文が出る。 / 前管領細川勝元の兵が河野通春の軍勢と戦う。幕府が大内教弘に河野通春の追討を命じる。 / 高松空港が、国管理の空港としては仙台空港に次いで民間会社の運営に移管された。 / 日本郵船が揚子江の航行を始める。 / 福岡県猪鼻炭鉱でガス爆発があり、15人が死亡する。 / 埼玉県所沢市にKADOKAWAの複合施設「ところざわサクラタウン」が開業(グランドオープン)。 / グラマン社前副社長が、E2Cの対日売込みに介在した政府高官は、岸信介、福田赳夫、松野頼三、中曽根康弘と証言する(ダグラス・グラマン事件)。 / 都立広尾高校の教諭の松村高太郎(42)が爆発物を持って都立三田高校に押し入る。爆発物は、校長室で処理中に小さな爆発を起こす。 / 新十円札が発行される。 / ユニバーシアード神戸大会が開幕する。 / >
//
// //
//