//
自動車製造事業法が公布され、国産化が推進される。 / 大阪府堺市で起こった小学校の集団食中毒の患者が更に増えて1228人になる。 / 青森県地引村で、汽車の飛び火から75戸が焼失する。 / 東京外国為替市場が、2年5ヵ月ぶりに一時1ドル110円台にまで円が値下がりする。 / 千葉市で、鈴木三重吉と西条八十が小学校教員のために童話・童謡の研究発表を行う。 / 太平洋戦争末期、強制連行されて秋田県の花岡鉱山で働かされていた中国人労働者が虐待に耐えかねて決起した「花岡事件」をめぐり、生存者と遺族11人が大手ゼネコン鹿島に対し、賠償を求める訴えを東京地裁に起こす。 / 紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の正室が江戸に住む。これを機に諸大名の妻子が江戸に住むこととなる。 / 参議院政治改革特別委員会が、自民党欠席のまま審議が始まる。 / 上海の共同租界で、中国人労働者らが日本人経営の紡績工場への抗議デモを行う。これに英警察官が発砲し、死者11人をだす(5.30事件)。 / 紅葉山文庫の新書物目録ができる。 / >
//
// //
//