//
細川晴元の兵が法華宗徒と共に本願寺光教(証如)の兵を堺で撃破する。 / 首都高速の通行車両が20億台を突破する。 / 広岡浅子、没。71歳(誕生:嘉永2(1849)/10/18)。実業家で、日本女子大学校の創立の後援、YWCA創立中央委員、大阪YWCA創立準備委員長などを勤めた。 / 日本相撲協会が番付編成会議を開き、夏場所で連続優勝した大関若乃花を66人目の横綱に推薦することを正式に決める。若乃花は「堅忍不抜」という言葉で答える。 / 宝生英雄(ほうしょうふさお)が心不全のため東京の病院で没。75歳(誕生:大正9(1920)/02/18)。能楽シテ方宝生流18代目宗家で日本能楽会会長。 / 双葉山が、慣例を破って角界と無縁の女性と婚約する。 / 日本映画演劇労働組合自主作品の「暴力の街」が封切りとなる。 / 加藤首相暗殺未遂事件で拘束中の内田良平が保釈出獄する。 / 江戸城二の丸が焼失する。 / 箱根で、第1回日米貿易経済合同委員会が開催される。 / >
//
// //
//