//
日ソ定期航路開設協定が調印される。 / 北条氏綱、没。55歳(誕生:長享1(1487))。相模小田原城主。子の氏康が継ぐ。 / 交通遺児育英会が設立される。 / 大学入試の結果を本人に開示しないのは違法だとして、横浜市立大4年の三木由希子さん(22)が国と横浜市を相手にセンター入試と2次試験の得点などの非開示処分取消しなどを求めて横浜地裁に提訴する。 / 公定歩合を4.25%に引き上げる。 / 大阪市で電鉄路線変更疑獄事件が起こり、多くの市会議員が検挙される。 / 東京地裁が家永三郎の教科書検定に関する国家賠償請求訴訟で検定制度は憲法・教育基本法に適法、検定内容は一部不当との判決を下す。 / 菊池民子、没。70歳(誕生:寛政7(1795))。「倭文舎集」の女流歌人。墓所は宇都宮の生福寺。 / 三好長慶が、京都市内から地代として地子銭(じしせん)を徴収する。 / 国民の祝日法が改正され、振り替え休日が実施されることになる。 / >
//
// //
//