//
六角堂が焼失する。 / 幕府は、農民が目安箱によらず門訴することを禁止する。 / 第7管区海上保安本部と佐賀県警察は、漁船を使用して金塊約206kg、約9億数千万円相当を無許可で佐賀県唐津市の漁港に運び込んだ日本人と中国人の男ら8名を関税法違反容疑で逮捕。 / 特殊法人見直しの期限が切れるが、結局14法人の統合と2法人の民営化、1研究所の廃止だけに終る。 / 富士山が大噴火し、溶岩が本栖湖とセの海に流れ込んだためセの海がせき止められ、西湖、精進湖ができる。2番目の富士山三大噴火。 / 楠木正行が細川顕氏を河内国藤井寺・教興寺に破る。 / 清水六兵衛、没。78歳(誕生:明治34(1901)/09/13)。陶芸家。 / オウム真理教の井上嘉弘の裁判で、元信徒の杉本繁郎(37)が証人として出廷し、松本智津夫(麻原彰晃)の恐怖心をあおる発言のために命令に逆らえなかったと証言する。 / 出雲の尼子晴久が杵築大社を修造する。 / 「大永」に改元する。 / >
//
// //
//