//
最高戦争指導会議が、決戦非常措置要綱を決定する。 / 陸軍が名古屋に熱田兵器製造所の設置を決める。 / 数理統計学の北川敏男誕生。 / 幕府が、小判、一分判、二分判、二朱金を鋳造する。 / 内務省が、第1回「細民部落」改善協議会を開く。 / 長距離系新電電2位の日本テレコムと国際電話3位の日本国際通信(ITJ)が合併し、国内初の国内・国際通信の一貫サービスの「日本テレコム」が発足する。 / 東京株式市場は、阪神大震災の復興関連銘柄といわれる建設株を中心に商いが膨らみ、第1部の出来高が8億3866万株の大商いとなる。 / 徳川慶喜が第15代の征夷大将軍となる。 / 藤原為世の新後撰和歌集が撰進される。 / 内務省が、普通日本宿屋に対してホテルの名称を使用することを禁止する通達を出す。 / >
//
// //
//