//
政府が事務次官会議で、中央省庁の官僚は自分の部局が所管する企業の株の取引を自粛することなどの具体策をまとめる。 / つくば市の文部省高エネルギー加速器研究機構に、「ニュートリノ」に質量があることを裏付けるための実験装置が完成し公開される。 / 第1回メキシコ移民の83人が横浜を出港する。 / 長野五輪開幕まで50日となったこの日、ギリシャのオリンピア遺跡で聖火の採火式が行われる。曇天だったため、15日のリハーサルで太陽光から採った火がトーチに移される。 / 武見太郎、没。79歳(誕生:明治37(1904)/03/07)。日本医師会の会長として政治家以上の力をふるった。 / 紀伊の根来寺の多宝塔が67年の歳月を費やして完成する。 / 国鉄が一般周遊券を発売する。 / マニラでの極東競技大会に「満州国」を参加させるかどうかの問題で、日中比の3国会議が開かれる。 / 内地師団の朝鮮と満州への移駐計画が確定する。 / 因幡国の官人や百姓が愁状を差し出す。 / >
//
// //
//