//
栃錦清隆が第44代横綱を免許される。 / 輸出羽二重精練業法が公布される。 / 松川事件の再上告審で、最高裁が検察側の上告を棄却。被告全員の無罪が確定する。 / 出羽が凶作のため、天童で打ち壊しが起る。 / 非加熱製剤でHIVに感染した血友病患者らが原告の「東京HIV訴訟」で、新たに100人の患者と家族が国と製薬会社5社に計112億7400万円の損害賠償を求めて東京地裁に第8次提訴を行う。 / 孫文が北京に向かう途中で神戸に立ち寄る。 / 後奈良天皇、没。62歳(誕生:明応5(1496)/12/23)。105代天皇。 / ラグビーの第33回日本選手権が国立競技場で行われ、社会人代表のサントリーが学生代表の明大を49対24で破って初の日本一となる。 / 陸軍記念航空演習の煙幕剤散布で、数百人が火傷を負う。 / 東京都で、コスモ信用組合の処理策がまとまる。東京都は200億円を負担するというもの。 / >
//
// //
//