//
日露通商友好条約が締結される。千島列島は日本の領土と認められる。 / 慶應義塾大学部設置に対して御内帑金1000円が下賜される。 / 足利義詮、没。38歳(誕生:元徳2(1330)/06/18)。室町幕府第2代将軍。 / 仁和寺宮覚行が、初めて法親王となる。 / 国政政党「おおさか維新の会」の党大会と地域政党「大阪維新の会」の全体会議が開かれ、代表を務める大阪市の橋下徹市長が政界を引退することに伴い、橋下の代表辞任、ならびに後任の代表に幹事長の大阪府知事・松井一郎を新代表に選出。国会での党首討論などを想定し、共同代表に元総務相の片山参院議員を据え、幹事長には馬場衆院議員が就任することが決まった。 / 札幌市内で山口組直系の初代誠友会石間春夫総長が三代目共政会の下部組織に殺害される。 / 青森県知事選挙が行われ、現職の三村申吾が、新人の大竹進を退け4選を果たした。 / 源頼光、没。74歳(誕生:天暦2(948))。藤原道長側近の武将。 / 政府の行政改革会議が、現在の22省庁を1府12省庁に再編することや内閣機能を強化することを柱とする中間報告を正式に決める。 / 宮森美代子(19)が、千葉県津田沼海岸で日本女性で初のパラシュート降下に成功する。 / >
//
// //
//