//
宮崎県の土呂久公害が明るみにでる。 / 政府が、辛亥革命に対して清国政府に相当の援助を与えることを閣議決定する。 / 源義経が平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む。 / 北条師時が、第10代執権に就任する。 / 宇都宮市の郵便局にトラックがつっこみ、中にいた客が負傷する。 / 政府が、撤兵条件など満州事変に関する第2次声明を発表する。 / 新潟県の弥彦神社で火災があり、本殿など大半を焼失する。 / 愛知県豊橋市の国立豊橋技術科学大学のG棟3階の薬品室からアジ化ナトリウムが入ったガラス瓶が紛失する。盗んだのは愛知県渥美町に住む25歳の鬱病の女性で、女性はこれを飲んで自殺する。 / 大炊(おおい)寮領御稲田(みいねだ)の供御人数百人が、稲を輿に乗せて院に押し寄せ、御稲納入などの役務を勤めることができないと訴える。 / 政府主催で「天皇陛下(明仁)御在位三十周年記念式典」開催された。 / >
//
// //
//