//
深夜の東京都内で交番が爆破される。 / 佐賀県多久市の市長選挙が行われ、横尾俊彦(41)が初当選する。 / 経団連・日経連・日本商工会議所などが中心となり、日本生産性本部が設立される。 / 警視庁元警部が、大和証券に捜査情報を流して賄賂を受け取っていた事件などで、警視庁の佐藤英彦刑事局長ら20人が減給などの処分を受ける。 / 赤穂城明け渡しが翌月の中ごろと決まる。 / 横山大観、菱田春草がインド旅行に出発する。 / 早大商学部の入試問題漏洩事件で、斡旋疑惑の市原康充教育学部教授が解任される。 / 日大全共闘の学生ら1万人が学内の民主化を要求して古田会頭と翌朝に及ぶ大衆団交を行う。この結果、会頭はこれまでの当局の対応を全面的に謝罪し、学生自治権の確立、体育会の解散などを約束する。 / 神奈川県スキー協議会山スキー委員会のメンバー12人が、19日に秋田県田沢湖町の乳頭山に日帰りの予定で山スキーに出たまま下山せず、捜索が始まる。 / 光格天皇が、父の閑院宮典仁親王に太上天皇の尊号を贈ろうとした一件で、贈号推進派の公家2人が幕府に処罰される。 / >
//
// //
//