//
一条昭良が摂政を退き、関白となる。 / 徳川家康が美濃岡山に着陣する。小早川秀秋が三成のいる大垣城に入城せずにそのまま松尾山に陣取る。 / ショスタコヴィッチが卒業制作として交響曲第1番をモスクワで発表すする。 / 東京協和・安全の両信用組合との関わりを疑われている新進党の山口敏夫代議士が離党する。 / 熊本大医学部倫理委員会が「ドミノ肝移植」を審議し、インフォームド・コンセントが不十分として不承認とする。 / 富山県魚津町で大火があり、251戸が全焼する。 / 賀川豊彦らが大阪で借家人大会を開催する。 / 政府が、首都の移転先を選定する政府機関を設置することを決める。 / 千葉県佐倉市の新東京国際空港公団の幹部の住宅で時限式の爆発物が爆発する。23日に中核派が犯行声明を出す。 / 長野県麻績村の麻績村坂井村学校組合立筑北中学校の第2体育館から出火し、全焼する。出火から1時間後に、同中に通う3年生の女生徒が父親に付き添われて「剣道部の練習がいやで火をつけた」と警察に出頭する。 / >
//
// //
//