//
東京高商の校長排斥運動で、学生5人が退学処分になる。 / 1952年のメーデー事件で、東京高裁が一部騒乱罪の成立を認めて93に有罪判決を下す。 / 幕府が市中の問屋・商人に米・麦・大豆の買い置き、買い占めを禁じる。 / 神奈川県バス協会が全国のトップを切って車椅子乗車を実施する。 / 電力4社が電気料金を値上げする。 / 農商務省が、常盤海上火災の設立を認可する。 / 一乗院で暮していた足利義輝の弟覚慶(かくけい)が側近細川藤孝らのすすめで一乗院を脱出して和田惟政の和田城に入る。 / 筆頭老中の松平信綱が井伊直孝の屋敷に行って由井正雪事件について対策を協議する。 / 本多正信、没。79歳(誕生:天文7(1538))。家康の重臣。 / 漫画家安孫子素雄(藤子不二夫_)が富山県に誕生。 / >
//
// //
//