//
石炭鉱業合理化事業団が発足する。 / 平壤入りしていた与党訪朝団が、実務者レベルの協議に入る。 / 長崎が被爆から51回目の原爆忌を迎え、長崎市の平和公園平和記念像前で「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」を行う。 / 江戸、上野東叡山寛永寺に墓参りの4代将軍家綱に、佐倉藩百姓総代名主の木内惣五郎(佐倉惣五郎)が直訴する(佐倉騒動)。直訴の願いはかなえられるが、惣五郎は掟により公津ヶ原刑場の露と消える。 / 福井県の関西電力大飯原子力発電所で、電源スイッチの入れ忘れから放射能を含んだ一次冷却水の水蒸気が大気中に漏れる事故が発生する。 / 徳川秀忠が参内する。 / 前年6月6日に福岡県小郡市の住宅で母子3人が殺害された事件で、妻を殺害したとして逮捕・起訴された元福岡県警察通信指令課巡査部長の男が、子供2人も殺害したとして再逮捕された。 / 沖縄米軍軍事法廷が、女子高生刺傷事件の米兵に重労働懲役3年、不名誉除隊の判決を下す。 / 文部省が、スポーツ功労者として女子柔道の田村亮子らを表彰すると発表する。 / 政府が、沖縄返還交渉で、安保の枠内で早期返還を目指す方針を確認する。 / >
//
// //
//