//
川崎造船で、初の国産潜水艇「第六号艇」が竣工する。 / 宝塚歌劇「ヴェルサイユのバラ」が初演される。 / 幕府が諸国農民の徒党強訴の取締りを命じる。 / NHK大河ドラマ「国盗り物語」(原作司馬遼太郎、脚本大野靖子、主演平幹二朗)の放送が始まる。 / 奈良の大仏が125年ぶりに再興する。 / 鳥居強右衛門が、岡崎城で、信長・家康に危急を告げ、引き返す。 / 第4回レコード大賞に橋幸夫と吉永小百合の「いつでも夢を」が決まる。 / 与党の従軍慰安婦問題小委員会が、民間募金を原資に元慰安婦に一時金として「見舞金」を贈るとする政府の民間基金構想を基本的に支持することで合意する。 / 明治天皇が東京帝国大学の卒業式で、成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)。 / 阪神大震災の影響で東京株式市場が一時的に大幅に値下がりし、前週末より平均株価で1054円も値下がりする。東京市場も円安となる。 / >
//
// //
//