//
初の女性越冬隊員2人を含む第39次南極地域観測隊のメンバーが東京・晴海埠頭を出港する。 / 警視庁が、東京の火事は1回の焼失は平均7戸であることを発表する。 / 福井地方裁判所、福井県など4府県の住民9人の申し立てを受け、関西電力高浜原子力発電所3・4号機について、再稼動を差し止める仮処分命令を関西電力に下す。 / 毛利元就となる松寿丸が安芸郡山城に誕生。 / 衆議院が朝鮮銀行法を修正可決する。韓国銀行を朝鮮銀行と改称するというもの。 / 自民党の三木派が解散する。 / 日本、アメリカ、EU、カナダの通商担当閣僚による四極通商閣僚会合がイングランド北部のハロゲート市にあるリプター城で開幕する。 / 本願寺顕如の子教如(きょうにょ)は徹底抗戦していたが、ついに雑賀へ退き、石山本願寺は焼失する。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会アジア1次予選に出場するため日本を訪れていたネパールの代表選手4人が行方不明になる。 / 足立区のパチンコ店近くの路上で6月15日に駐車中の乗用車で幼児2人が熱中病のため死亡した事件で、警視庁綾瀬署がパチンコに熱中して2人を置き去りにしていた母親(26)を重過失致死容疑で東京地検に書類送検する。 / >
//
// //
//