//
東京の富士紡績工場で腸チフスが続出する。 / 長野県南箕輪村の久保上ノ平遺跡で、人間の全身像が表現された縄文時代中期ごろの土器が出土する。 / 第3次近衛文麿内閣が成立する。豊田海軍大将が外相となる。 / 東京・銀座の宝石店に2人組の強盗が入り、金塊1億円相当が奪われる。 / 夏場所で優勝した羽黒山が横綱に昇進する。 / 社会党中央執行委員会が、構造改革論による新運動方針を決定する。 / 幕府が、石見国浜田藩主古田重恒が没したためその封を没収する。 / 福澤諭吉の息のかかった交詢社私擬憲法が発表される。 / 建物疎開。東京と大阪の過密地帯で、空襲時の延焼防止のため空地帯が指定される。 / 所沢で、奈良原式飛行機3号が6キロを飛行する。 / >
//
// //
//