//
幕府が北条兼時を長門国守護に任命する。 / 成瀬仁蔵らが小石川区に日本女子大学校を開校する(日本女子大学)。 / 葛飾商工信用組合の元渉外係長の東山孝(33)が、客の預金を勝手におろし1億4000万円を着服した業務上横領の疑いで逮捕される。 / ワシントンで玉沢徳一防衛庁長官がウィリアム・ペリー米国務長官と会談し、95年度で期限切れとなる在日米軍駐留経費の日本側負担の増額は困難であると伝える。 / 1946年から58年に行われたビキニ環礁での原水爆実験による放射能が住民から検出されたため、アメリカ内務省が住民に退去を命じる。 / 宮城県高校教職員組合が仙台市内で定期大会を開き、日教組から離脱する議案を賛成多数で可決する。文部省との協調路線をとる日教組に同調できないためとする。 / アメリカの原子力空母「カールビンソン」が横須賀基地を出航する。 / 中宮和子が東福門院となる。 / 茨城県神栖町横瀬の常陸利根川で行われた「第2回鹿島サーキットレース」に参加していたモーターボートが、止まっていた他のモーターボートに激突し、操縦していた会社員(48)が死亡する。 / 源頼朝が、京都の廷臣らの地頭の不法禁止の要求を退ける。 / >
//
// //
//