//
島村抱月、松井須磨子らが芸術座結成の第1回会合を開く。 / 来日中のスリランカのクマラトゥンガ大統領が記者会見し、インドの人民党発足について「政権が代ってもインドとスリランカの友好関係は不変」と強調する。 / 社会党委員長選挙に対立候補がいないため、山花貞夫書記長が委員長に就任することが決定する。 / 上杉謙信の養子の上杉景虎が春日山城を出て、府内の御館に拠り、上杉景勝に対抗する(御館の乱)。 / 1985年7月の長野市の地滑り災害で住宅が壊れた住民らが長野県を相手取って総額約11億円の損害賠償を求めた訴訟の判決公判が長野地裁で開かれ、長野県の責任が認められ総額5億474万円の支払が県に命じられる。 / 社会党臨時大会で、委員長に浅沼稲次郎、書記長に江田三郎が選出される。 / 俳優の勝新太郎がハワイ空港で麻薬所持容疑で逮捕される(「オレはもうパンツをはかない」)。 / ロッキード裁判で、伊藤宏が5億円授受を追認する。 / 台風17号が、強い勢力を保ったまま房総半島をかすめて太平洋を北上する。与野市に災害救助法が発令される。東京の降水量は観測史上3番目の1日260ミリを記録する。 / 100円銀貨、50円ニッケル貨、10円青銅貨の新硬貨が発行される。 / >
//
// //
//