//
日蓮宗が、博多東公園に完成した元冦記念日蓮銅像前で国祷会を行う。 / 名古屋市から伊勢市までの第30回全日本大学駅伝対抗選手権大会で、駒大が初優勝する。 / 第23回川端康成文学賞に、大庭みなこの「赤い満月」が選ばれる。 / 吉原の大火で、一般居住地域での仮宅営業が許可される。雰囲気が変って大人気となる。 / 吉田松陰が斬罪に処せられる。30歳(誕生:文政13(1830)/08/04)。長州藩士で尊攘派の志士。その他多くの者が処罰される(安政の大獄第3次断罪)。 / 経営破綻した木津信用金庫本店で、日本銀行の特別融資金の1億円が盗まれる。被害届は2ヵ月後の11月7日で、この他にも26の支店で業務停止命令が出た8月30日から1日にかけてかなりの額の金がなくなっているのが判明することになる。 / ソニーが、日本企業で初めてニューヨーク証券取引所に株式を上場する。 / 正親町天皇が、三条西公条(さんじょうにしきんえだ)から古今伝授を受ける。 / 呉線の呉−海田市間が開業する。 / この月、僧西行が羽黒山、袖の浦に遊ぶ。 / >
//
// //
//