//
阪神大震災のため統一地方選挙の日程を延期していた兵庫県議会議員、神戸市議会議員、芦屋市長、西宮市と芦屋市の市議会議員の選挙が行われる。投票率は過去最低となる。 / 下水道談合事件で、日立製作所など9社と事業団元次長が起訴される。 / 陶晴賢に反旗を翻した毛利元就が、晴賢の派遣した宮川房長の軍を安芸の折敷畑で迎えうち破る。 / 東京音楽学校に長唄科が新設され、授業が開始される。 / 文部省が、小学校に5段階相対評価法採用を通達する。 / 指名手配中の松本剛の逃走を手助けしたとして犯人隠避罪に問われた元オウム真理教付属医院技師の妹尾康代(31)に対し、東京地裁が懲役8月、執行猶予2年の判決を言い渡す。 / 太政官布告により、反政府言論を取り締まるための新聞紙条例と讒謗律(ざんぼうりつ)が公布される。 / 衆議院本会議が開かれ土井たか子社会党元委員長が衆議院議長に選出される。初の女性議長。 / 秀吉が、長崎惣中に貿易の自由と地子免除を通告する。 / 甲子園大会で、首里高校が沖縄代表として初めて勝つ。 / >
//
// //
//