//
赤穂浅野家の築地鉄砲洲の上屋敷が幕府に没収となる。 / 大阪港に停泊していたソ連客船「プリアムーリエ」のセカンドデッキ客室から出火し、ソ連人11人が焼死する。 / 渡辺美智雄元副総理・外相が、3日に「日韓併合条約は円満に結ばれ植民地支配ではない」と発言したことに関し、「円満」という言葉を取り消す。しかし、韓国首相は憂慮を表明し、韓国の市民団体が渡辺元副総理に切腹を求める声明をだす。 / 槙有恒、没。95歳(誕生:明治27(1894)/02/05)。登山家で、慶應義塾大学在学中に日本山岳会を創設し、第3次マナスル遠征隊長を務めて日本人初の8千メートル峰登頂に成功した。 / 織田信長の家臣木下藤吉郎秀吉が、墨俣に城を築き始める。 / プロ野球セ・リーグの公式戦が始まる。横浜スタジアムでの開幕戦で、スピードスケートの金メダリスト清水宏保選手(24)が始球式をつとめる。 / 林銑十郎、没。68歳(誕生:明治9(1876)/09/26)。軍人で34代首相。 / 前年11月にヤミ献金事件が発覚した大阪府の中川和雄知事が、次期の知事選に立候補しない意向を固める。 / 大阪毎日で林不忘の「新版大岡政談」の連載が始まる。丹下左膳が登場する。 / 東京市営バスの従業員がノロノロ運転のサボタージュを行う。 / >
//
// //
//