//
トラック運転手の大貫久男が銀座3丁目の道路脇で現金1億円入りの風呂敷包みを拾得する。落とし主は現れず、11月9日拾得者のものとなる。 / 中国海警局の4隻が尖閣諸島沖の領海を航行。 / 埼玉県狭山市の入間川河川敷で、飼い主が日光浴をさせている間に体長3.6メートルのニシキヘビが逃げる。 / 洞爺湖畔の有珠山が噴火する。 / ドレーバー米使節団が来日する。 / 京都で宗教大博覧会が開催される。 / 長期信用銀行法が公布される。 / 大山捨松、没。60歳(誕生:安政7(1860)/02/24)。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。 / 杵屋栄左衛門、没。87歳(誕生:明治27(1894)/02/22)。長唄・三味線方。 / オウム真理教元信者の宮崎乃理子、渡部大典、畑山陽に対する判決公判が東京地裁で開かれ、麻酔薬の製造は麻原彰晃によって計画されたことを認めた上で執行猶予付きの判決を下す。 / >
//
// //
//