//
福岡県に大雨が襲い、吉井町で風倒木が住宅に突っ込む被害がでる。渇水のため夜間断水が続いていた福岡市の水源の江川ダムなどの貯水率は43.5%となり、断水に入った前年8月の水準にまで復活する。 / アメリカ人フェノロサが東京大学文学部教授となる。 / 幕府が10日の江戸の大火で罹災した大名に貸与金、旗本に下賜金を出す。 / 時宗の開祖となる一遍が伊予の有力武士・阿野通広の子として誕生。 / 武田勝頼の親族で江尻城主穴山梅雪が、徳川家康の誘いに応じて降伏する。 / 近鉄を退団した野茂英雄投手が、米大リーグのマリナーズとの事前交渉があったのではないかとの疑惑が持たれていたが、大リーグコミッショナー事務局の調査の結果、事前交渉はなかったと判断される。 / 広島で、厳島国立公園建設期成同盟の発会式が行われる。 / 幕府が撰銭、駅伝、火災などの規則を出す。 / 徳島県埋蔵文化財センターが、徳島市国府町の「矢野遺跡」で縄文時代後期初頭の土で作った円形の仮面を完全に復元できる形態で出土したと発表する。 / 原子力規制委員会は柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の安全審査に事実上の合格を出した。東京電力管内の原発としては福島第一原子力発電所事故以降初。 / >
//
// //
//