//
執権北条政村が引退し、北条時宗が第8代執権に就任する。 / 幕府が、目付の遠山景晋(かげくに)(54)を長崎に派遣して、前年来航したロシアの使節レザノフの要求を拒否させる。 / 東京の通信7社が東京通信組合を結成する。 / 山形県鶴岡市長選挙が行われ、現職の富塚陽一(64)が当選する。 / 日本不動産取引所の設定が決まる。 / 明治政府が東京府に対し小学校建設を促したことから、手習所に代る公立学校が誕生する。 / 初代天皇、神武天皇が即位する。この日はグレゴリオ暦では2月11日にあたり、明治政府がこの日を紀元元年元旦として建国記念日を設定する。 / 政治家・松岡洋右誕生。 / 京都で宮沢首相と韓国の盧泰愚大統領の日韓首脳会談が行われる。 / 警視庁が、流行の「のぞき部屋」を摘発する。 / >
//
// //
//