//
丹後国宮津藩に一揆が起こる。 / 石川県小松市の北栄一郎市長が3月下旬に辞職する意向を表明する。タンカーの重油流出事故や助役逮捕が重なっていた18日にサイパンに旅行していながら「大阪にいた」と嘘をついていたことを議会などから追及されていた。 / この日朝、茨城県の鹿島港港口付近で同県内の遊漁船と広島県の貨物船が衝突する事故が発生。遊漁船が転覆して乗客1人が死亡、11人がけがをした。鹿島海上保安署は翌29日、双方の船長を「航行上の注意義務を怠った」として逮捕した。 / 朝鮮の忠清南道の洪州で、義兵部隊1000人が蜂起し、洪州城を占領する。抗日運動が激化する。 / オウム真理教で小銃を密造したとして武器等製造法違反に問われた信者の伊藤健一(27)ら3人の初公判が東京地裁で開かれ、伊藤は全面的に否認するがあとの2人は認める。 / 1992年9月25日に失踪した八王子の主婦のキャッシュカードを使って現金をおろした容疑者として、のどぼとけが2つあるという特徴が決め手となって団地の管理人の大谷和生が逮捕される。 / 小寺源吾、没。79歳(誕生:明治12(1879)/09/07)。大日本紡績社長。 / 慶應義塾大学と東北大学の調査団が、岩手県大迫町の「アバクチ洞穴遺跡」で、約2000年前の弥生時代の幼児のものとみられる人骨がほぼ完全な形で出土した、と発表する。 / 千利久が秀吉に堺追放を命じられる。 / 東京外国為替市場の円相場が、1ドル=107円台になり2年ぶりの水準となる。 / >
//
// //
//