//
神仏合同布教が廃止される。 / 前太政大臣藤原忠実(68)が、摂関家に伝わる律令格式などの基本法典や朝廷儀式の秘記を、長男忠通をさしおいて次男頼長に譲る。 / 慶大で四谷大塚進学教室が正会員選抜試験を行う。7000人の小学生が受験する。 / 益田孝、没。92歳(誕生:弘化4(1847)/10/17)。実業家で三井財閥。 / 江戸幕府最後の将軍、第15代将軍となる徳川慶喜誕生。 / 常陸、多賀郡金沢村の農民が水戸藩の検地に反対して一揆を起こす。 / 大分空港で、富士航空機が着陸に失敗して墜落し、20人が死亡する。 / ワシントンのアメリカ商務省で、日米包括経済協議の自動車部門の交渉が始まる。日本側は自動車部品など新たな規制緩和の提案を行なうが、アメリカ側は不十分として不満を示し交渉は難航する。 / 前年11月に福岡市博多区の佐川急便九州支社で西日本銀行雑餉隈支店の車から現金などが強奪された事件で、住所不定無職の森田正博(46)、塗装工古賀弘(45)が逮捕される。 / 藤島親方が、人気関取貴花田(後の貴乃花)と人気女優宮沢りえが九州場所終了後に婚約すると発表する(婚約は11/27)。しかし、この婚約は3ヵ月後に解消されることのなる。 / >
//
// //
//