//
新富座が舞台内外にガス灯を設置するなど近代的な装置を施して開場式を行う。 / 大相撲秋場所千秋楽、横綱貴乃花、大関武蔵丸の2敗同士の優勝決定戦となり、貴乃花が寄り切って勝ち2場所連続18回目の優勝を飾る。 / 将軍義教の側室の日野重子に男児が誕生する。日野家に祝賀にかけつけた公家、武家、僧侶など60余人が、咎人のもとに出入りしたという理由で領地を没収される。 / 統計局が、都市別人口は1位大阪、2位東京と発表する。 / 寛永諸家系図伝ができる。 / 僧満誓(まんせい)に観世音寺を建てさせる。 / 未明、コメの減反対策を協議する与党の農林水産調整会議で、減反助成金を1万円から2万円〜1万2000円に引き上げること、減反の目標面積も10万7000ha多い78面7000haに拡大することなどが決まる。 / 元の使いの周福らが筑紫に来航し書を届け、幕府がこれを奏上するが朝議がこれを却下する。ついで幕府が周福らを博多で斬殺する。 / 宇野千代が急性肺炎のため東京の病院で没。98歳(誕生:明治30(1897)/11/28)。女流文壇の長老。 / 暴力団に関わる商法違反事件で社長が引責辞任した高島屋の新社長に内定した田中辰郎専務が、事件は会社ぐるみのものではなく、あくまで個人のものだったとする考えを強調する。 / >
//
// //
//