//
日蓮が佐渡に流される。 / 幕府が安南に剣を贈る。 / 多摩川の分倍河原に退き最後の防衛線としている北条軍に対して新田軍が突入するが敗退する。 / 高知県の早明浦ダムが、貯水率が26.2%に落込んだため第3次取水制限に入る。 / 伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が揚子江河口に近い越州の会稽県につく。 / 豪華客船「クイーン・エリザベス二世号」が世界一周の途上神戸に入港する。 / 東京の本所に無料宿泊所が開かれる。 / 足利直義が南朝に降るとの報告が京都に入る。 / 東京都国立市富士見台のすし店で、客の中年男性が店内で暴れた後、石油ストーブの灯油をかぶったため出火し、木造2階建の店舗兼住宅の一部が焼失する。男は病院で死亡する。 / 彗星が現れ、京都の人々は松永弾正久秀が滅亡する前兆だとして、弾正星とよぶ。 / >
//
// //
//