//
「腐敗の時代」などを著す文明評論家で上智大学教授となる渡部昇一が鶴岡市に誕生。 / 幕府が、寺社と遠隔地の訴訟を管轄する寺社奉行を設置し、譜代大名の安藤重長(36)・松平勝隆(47)・堀利重(55)の3名を寺社奉行に命じる。 / 朝日生命の役員宅に拳銃4発が撃ち込まれる。 / ケーディス次長と金森徳次郎憲法専任国務相らが新憲法について会談する。 / 細川首相と自民党河野総裁が、政治改革関連法案の修正問題について深夜国会内でトップ会談を行うが合意に達せず。 / 最高裁判所が発足する。 / 会津若松城下で大火があり、1000軒余りが焼失する。 / ソニーが録音・再生できる光磁気ディスクの商品化を発表する。 / 横浜港京浜運河で、日本とノルウェーのタンカーが衝突し、40人が死亡する。 / 成瀬仁蔵らが小石川区に日本女子大学校を開校する(日本女子大学)。 / >
//
// //
//