//
東山山荘の観音殿(銀閣)の上棟式が行われる。 / 厚生省の人口動態統計が発表され、前年1年間に生まれた男の子が60万8556人、女の子が57万8511人と明治32年に統計を取り始めてから最低の出生数となったことが明らかになる。女性が一生の間に出産する子供の数は1.43人となり戦後最低となる。 / 赤チンを最後まで製造していた富士化学が製造を中止する。 / 京都が洪水となる。 / 演歌歌手となる北村はるみ(都はるみ)が京都に誕生。 / 瀬戸内海で大阪−別府航路の「緑丸」が「千山丸」と衝突して沈没し、86人が死亡する。 / オウム真理教が、10月30日の東京地裁の解散命令を不服として、東京高裁に即時抗告を申し立てる。 / タイのインラック首相が失職。 / 板倉重昌が第3回総攻撃により戦死する。51歳(誕生:天正16(1588))。幕府が、老中松平信綱を新たに上使として任命する。 / 丸子多摩川オートレース場で、第1回全関東自動車競争大会が開催される。 / >
//
// //
//