//
15代将軍足利義昭が槙島城で織田信長に降伏し、京を追放される。240年の室町幕府が滅亡する。 / 幕府が、大崎教兼・南部時政・白川直朝・武藤淳氏らから馬を徴収する文書を発する。 / [明暦で5月3日]小西行長と加藤清正の軍が相次いで京城を占領する。 / オウム真理教が教団施設の所有権を関連会社に移したのは違法な資産隠しだとして破産管財人が起こしていた裁判で、教団側が引き渡しに応じる構えを見せて裁判は終了する。松本智津夫(麻原彰晃)が裁判で「管財人に協力する」と発言していたためとみられる。 / 高速増殖炉の原子炉「もんじゅ」が福井県敦賀市に完成し、試運転を開始する。 / 関東州(現中国遼東半島)で、日本人のための小学校規則と中国人のための公学堂規則が公布される。 / 第2サティアンの内部に、假谷事務長の遺体を焼いたと見られるマイクロ波を利用した焼却炉があることがわかる。ドラム缶8本、マイクロ波発生装置や天井のすすなどが押収される。 / 政府が77年度以降の防衛計画の大綱を決定する。 / 日本航空が、東京−札幌間にジェット機を就航する。 / 東京で博徒40人が縄張り争いで乱闘事件を起こす。 / >
//
// //
//