//
新渡戸稲造が第一高等学校長に就任する。 / 毛利幸松丸、没。9歳(誕生:永正12(1515))。叔父の元就が嗣ぐ。 / 台湾当局が1949年以来敷いてきた金門・馬祖両党の戒厳体制を解除する。 / 真田昌之、没。65歳(誕生:天文16(1547))。 / 東京帝大のフランス人講師コットがフランス語の私塾を開く(後のアテネ・フランセ)。 / 島原の乱の反省から、幕府はポルトガル船の来航とキリスト教の厳禁を通達する(第5次鎖国令)。 / 左大臣源高明が安和の変に荷担していたとして捕らえられる。 / オールナイトニッポンの放送が開始される。 / 幕府が、初めて定火消役を設置する。 / 前宮城県知事本間俊太郎に、大昭和製紙の関係会社から1億円のヤミ献金が渡っていたことが判明する。 / >
//
// //
//