//
松寿院、没。69歳(誕生:寛政9(1797)/03/18)。薩摩藩主島津斉宣の娘で種子島の女島主。 / 北原白秋が、20年ぶりに故郷柳川に帰り大歓迎を受ける。しばらくして「この道」を書く。 / 長野県塩尻市の市長選挙は無投票となり、三沢光広(71)が3選される。 / 牛肉を満載した日航機がアンカレジ空港を離陸してまもなく丘に激突して大破する。 / 第4代執権北条経時が病気のため引退・出家し、弟の北条時頼が第5代執権に就任する。 / 鈴木式織機(後の鈴木自動車工業)が設立される。 / 久留米城下で大火、町の大半4230余軒が焼失する。 / 東京の築地本願寺で火災があり、構内の盲学校が全焼する。 / 第50回カンヌ映画祭で、今村昌平監督の「うなぎ」が、イランのキアロスタミ監督の作品とともに最優秀作品賞(パルムドール)を受賞する。 / 菊池民子、没。70歳(誕生:寛政7(1795))。「倭文舎集」の女流歌人。墓所は宇都宮の生福寺。 / >
//
// //
//