//
日航が全額出資の日本アジア航空の第1便が台湾に飛行する。 / 長野の善光寺に、女性の死体の入った行李が届く。翌月、女性の夫が逮捕される。 / 読売新聞が「日曜クイズ」の連載を開始し、以後、新聞・週刊誌のクイズブームがおこる。 / 幕府が、米商人の囲米(非常用貯蔵米)を禁止する。 / 前畑秀子(22)が、名古屋医大外科副手の兵藤正彦(29)と結婚する。 / 日赤が、従軍看護婦不足のため規則を改正し、新たに高小卒で養成期間2年の乙種看護婦(準看護婦)を設ける。 / 1974年に養子問題で話題となった菊田医師が母性保護医師協会、日本産婦人科学会宮城地方部会から除名される。 / 駿河・遠江で大地震が起る。 / 江戸城本丸が完成し、家光が西丸から移る。 / 政府が、元労働者婦人少年局長の高橋久子(66)を最高裁判事に任命することを決める。初の女性判事誕生となる。 / >
//
// //
//