//
大阪市会が、市電運賃の4銭均一案を可決する。 / 徳島地裁が、徳島ラジオ商殺しの再審を決定する。 / 渤海使が方物を献じる。 / 慶應義塾が、日本で初の「デジタルユニバーシティ(電脳大学)」構想を発表する。 / 上海でアジア相互協力信頼醸成会議(CICA)が開かれ、アジア新安保宣言を採択。露大統領プーチンが上海を訪問し中国国家主席習近平と中露東線天然ガス協力プロジェクト覚書に署名し、中国石油天然気集団会社とガスプロムが中露東線天然ガス供給購入販売契約を締結する。2018年から30年間ガスプロム側が中国側へ、最終的に毎年380億立方メートルの天然ガスを独占的に供給する(ミレル社長が契約総額を「4千億米ドル」と発表)。さらにロスネフチが天津に年間能力1600万トンの精油所建設(投資額50億ドル)を協議するなど両国企業 / 神保修理が、会津藩の将兵が激昂したため三田藩邸で切腹する。31歳(誕生:天保9(1838))。 / 朝鮮総督府が土地収用令を制定する。 / 徳川家康がスペイン国使に答書を出す。 / 風俗研究家の今和次郎が日本橋と三越でデパート客の調査を行う。 / 三菱自動車工業の横山太蔵常務が、来日中の全米女性機構(NOW)のローズマリー・デンプシー副会長と会談する。デンプシー副会長は、米国三菱自動車製造(MMMA)のセクシュアル・ハラスメント問題について、親会社の三菱自工としても積極的に対応するよう求める。 / >
//
// //
//