//
幕府がマカオ人の通航を許可する。 / 慶應義塾大学出身の国会議員の定例懇談会が都内のホテルで開かれ、小沢一郎や小泉純一郎らが出席するが橋本首相は予算委員会と重なったため欠席する。 / 東山荘の常御所が完成し、足利義政がそこに移る。 / 第1回全国民間飛行機操縦士競技大会が開催される。 / 大相撲春場所14日目、小結若花田が寺尾に勝ち大関貴ノ花が武蔵丸に敗れたため若花田の初優勝が決まる(この場所若花田は14勝1敗、貴ノ花は11勝4敗、曙は10勝5敗)。 / 衆議院が抜き打ち解散となる。 / 第90代天皇の亀山天皇となる恒仁親王誕生。 / 加藤千蔭、没。74歳(誕生:享保20(1735)/03/09)。国学者で歌人。 / 第22回民社党臨時全国大会が開かれ、佐々木良作が委員長に選出される。 / 新体操の第47回全日本学生選手権で、女子個人総合チャンピオンとなった日女体大の山田海蜂が、ロープ、ボール、クラブ、リボンの全4種目を制し、完全優勝を遂げる。 / >
//
// //
//