//
新橋—横浜間の鉄道開業式が行われる(翌日営業開始)。 / 幕府が総領・庶子の訴訟について定める。 / 乃木希典陸軍大将と妻シズ(静子)が殉死する。乃木64歳(誕生:嘉永2(1849)/11/11)。シズ54歳(誕生:安政6(1859))。 / 放火が頻発するため諸門を警固する。 / 徳川慶喜が勝海舟に説得され、恭順の実をあげるため江戸城を去り、上野寛永寺に謹慎することになる。 / ドイツバイエルン州エルマウ城で第41回先進国首脳会議。クリミア危機の影響で前回に引き続きロシアを除くG7の枠組みで開催。日本からは安倍晋三首相が出席。 / 東京朝日新聞社で「新ロシア美術展覧会」が開幕する。 / パラオ諸島で日本人ダイバー5人が行方不明になる。 / 郵便貯金業務が開始される。 / 気象庁は、鹿児島県・口永良部島の新岳が午後0時17分ごろ噴火した模様だと発表。5月29日の爆発的噴火よりも規模は小さいとみられる。同庁によると、噴火に伴う火山性微動を観測。地震計や空振計のデータなどから噴火が起きたと判断した。 / >
//
// //
//