//
大島帰島第1陣が到着する。 / 日本体育協会が創立する。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / 幕府が、好色本の禁止など、出版条目5ヶ条を出す。 / 長野県南箕輪村の久保上ノ平遺跡で、人間の全身像が表現された縄文時代中期ごろの土器が出土する。 / 幕府が、霜月騒動の賞罰の詮議を打ち切る。 / 沖縄離島連絡船が転覆し、死者112名をだす。 / 将軍秀忠の一行が中禅寺に宿泊し今市まで来たとき、御台所御不例(病気)によって江戸へ急遽戻るようとの知らせが届き、将軍は宇都宮に寄らず急ぎ江戸へ帰る(実際には、宇都宮城主本多正純の態度不審。後に宇都宮釣天井事件と噂される)。 / 国鉄の国有が布告される(鉄道国有法。施行は10月1日)。私立乱立が軍事輸送に支障をきたすという理由。 / 大内義隆が少弐資元と講和する。 / >
//
// //
//