//
藤原宇合(うまかい)を持節大将軍に任命し、反乱の蝦夷を討たせる。 / 栃木県黒磯市、福岡県筑紫野市、鹿児島県串木野市の市長選挙は無投票となり、それぞれ藤田政寿(66)、田中範隆(74)、冨永茂穂(73)が再選される。 / 毎日新聞で、横山隆一の「フクちゃん」の連載が再開される。 / 鎌倉が洪水になる。 / 高知市内にある電柱の開閉器を故意に操作し、付近の1000世帯余りを停電させたとして、高知県警高知南署は四国電力のグループ会社である四電工の26歳の社員の男を電気事業法違反及び威力業務妨害容疑で逮捕。現場周辺では他にも同様の被害が数件発生していた。 / 東京地裁が家永教科書裁判で、文部省に不合格処分取消しを命じる。 / 田中角栄前首相の秘書兼運転手の笠原政則が事件捜査を苦に自殺する。 / 甲斐の守護武田信虎が叔父の油川信恵父子、岩手縄美らを攻めて敗死させる。 / 女優の渡辺美佐子が東京に誕生。 / 元従軍慰安婦問題を調査してきた国連人権委員会のクマラ・スワミ特別報告官(スリランカ)が、国連として初めて「慰安婦は国際人道法違反」と定義し、日本政府に積極的対応を求める報告書を提出する。 / >
//
// //
//