//
板垣退助が肺炎のため没。83歳(誕生:天保8(1837)/04/17)。政治家。 / 生長の家が東京に進出する。 / 売上税法案が衆議院議長預りになり、事実上廃案になる。代りに87年度予算案が衆議院を通過する。 / 公正取引委員会が、高額懸賞付き販売業者に排除命令を出す。 / モスクワで、橋本龍太郎前首相とエリツィン大統領が4ヵ月ぶりに会談する。 / 出雲守護の尼子経久が造営した杵築大社の上棟遷宮が行われる。 / 第38回衆議院議員選挙と第14回参議院議員選挙の同日選挙が行われる。衆院は自民300、社会85、公明56、共産26、民社26、新自ク6、社民連4、無所属9。参院は自民72、社会20、公明10、共産9、民社5、新自ク1、二院ク1、サラ新1、税金1、無所属6。 / 久明親王が関東に下向する。 / 薬害エイズ問題で、真相究明の手掛かりになるエイズ関連資料のファイルがさらに7冊あったことが判明する。菅直人厚相が閣議後の記者会見で明らかにする。 / 沖縄県祖国復帰協議会が結成される。 / >
//
// //
//