//
カルカッタで日本と北朝鮮の両赤十字社が、在日朝鮮人帰還協定に調印する。 / 吉田松陰がロシア艦に乗船するため長崎へ向かう。 / 一条冬経が関白となる。 / 福澤諭吉が門下数人に編纂させた「修身要領」29ヶ条が成る。独立自尊主義を基調とする。井上哲次郎らの批判を呼ぶ。 / 高師直が京都を発って河内国に向い、この日八幡に陣をとる。 / 足利義詮が摂津国神南で南朝方の軍を破る。 / 11月27日にいじめを苦に自殺した愛知県西尾市の大河内清輝君の担任教師(26)が、朝日新聞に手記を寄せる。両親への報告なしに手記が公開されたことで両親が態度を硬化させることになる。 / 第2次大戦後日本やフィリピンなどを管轄していたアメリカ極東軍が朝鮮半島に原爆の投下目標を設定していた機密文書が、ワシントンにある国立公文書館で見つかる。発信基地は沖縄と横田と記されていることが明らかになる。 / 社会党大会が開かれ、書記長に馬場昇が選出される。 / 北条時頼が、建長寺の落慶供養を行う。 / >
//
// //
//