//
高見山大五郎が、外人初の関取となる。 / 佐賀県が全国から公募していた、週2日勤務で月給48万円の県女性センター・生涯学習センターの女性館長として、千葉県松戸市の女性学研究者船橋邦子(50)が決まる。 / 強姦罪で起訴され、懲役4年の一審判決を受けた鹿児島市の男性に対し、被害女性の体内から、男性とは別人のDNAが検出されたことに基づき、控訴審判決で逆転無罪判決。 / 朝鮮王朝最後の皇太子妃の李方子となる梨本宮方子誕生。 / 熊本市が全国で初めて、重度サリドマイド被害の女性を公務員に採用する(1981年、映画「典子は、今」に出演する)。 / 島田左近(九条家家臣)が京都木屋町の寓居で人斬り新兵衛こと薩摩藩士田中新兵衛(22)らに襲われ殺害される。35歳(誕生:文政11(1828))。「天誅」流行の発端となる。 / 原田淑人らが、漢代の楽浪郡の古墳を発見する。 / 昭和肥料が、国産技術により初めて合成硫安を生産する。 / 電通の違法残業事件で、東京簡裁が労働基準法違反罪に問われた法人としての同社に対し、求刑通り罰金50万円の判決を言い渡した。 / パスネットの払い戻し期間が終了し、同カードに関するすべてのサービスが終了。 / >
//
// //
//