//
日銀が公定歩合を0.5%引き下げ、2.5%とする。1年定期預金に利子は2.39%となる。 / MSA(米国による友好国への軍事援助)についての日米交換公文が発表される。 / 東京証券取引所第1部の株式の取引が、景気の先行きに対する不透明感からほぼ全面安の展開となって続落する。 / 将軍足利義澄が六角高頼を赦免する。 / 文部省が、高校中退者が過去最高の11万人となったことを発表する。 / 奈良の東大寺講堂が炎上する。 / 京成電鉄の船橋−千葉間が開通する。 / 奥州の南部信直の一族九戸政実らが反乱を起こし、信直側の八戸政栄の兵が九戸側の櫛引清長の砦を攻撃するが九戸側は頑強に抵抗する。信直が秀吉に援軍を要請する。 / この月、北条氏政と武田信玄の娘との婚姻の儀が行われる。 / 志賀親朋、没。75歳(誕生:天保13(1842)/11/08)。露国公使館書記生。 / >
//
// //
//