//
将軍慶喜が、大政奉還を上奏し、翌日勅許される。 / 兵士の暴動で治安が悪化した中央アフリカから脱出した日本人16人がパリに到着する。大使館員の家族ら5人がガボンの首都リーブルビルに到着する。 / 守護代の陶晴賢が、大内館を急襲する。 / 国連難民高等弁務官となる緒方貞子が東京に誕生。 / 富士通とアップル・コンピュータがマルチメディアパソコンのソフト分野で提携すると発表する。 / 東京科学博物館が開館する。 / ワシントンで、日米両国政府が自動車・自動車部品分野の合意文書に署名する。 / 近江俊郎が肝不全のため没。73歳(誕生:大正7(1918)/07/07)。「湯の町エレジー」「山小舎の灯」の歌手。 / 日本で初の株式先物取引である「株式50」が大阪証券取引所で始る。 / 前日新宿で公認会計士が刺殺された事件で、警視庁四谷署が渋谷区の会社員中野稔の逮捕状を取って行方を追っていたところ、千葉県富浦町内で中野容疑者の車が発見され、中から中野容疑者の焼死体が見つかる。 / >
//
// //
//