//
源頼朝が、藤原泰衡追討のため平泉に入り絢爛豪華な黄金文化に目を見張る。 / 栃木県阿久津村で全農組合員ら百数十人が、小作争議を妨害する右翼を襲撃して15人を殺傷する。 / 徳川家康が羽柴秀長と並ぶ正三位となり、秀吉政権の協力体制が実現する。 / 豊臣秀頼が醍醐寺の如意輪堂・五大堂を再建する。 / 清水海上保安部が、伊豆半島沖100キロで領海を侵犯した中国船を拿捕し、福建省出身の乗船者46人を不法入国の疑いで逮捕する。 / 家屋を壊して薪にすることが禁じられる。 / 迎賓館で歓迎式典が行われた後、橋本首相とクリントン大統領の日米首脳会談が始まる。両首脳は日米安保体制の重要性を確認したメッセージを出すことで合意し、合意文書に調印する。 / 織田信長が三好笑岩の立て篭る河内の高屋城攻めに出陣する。 / ロンドンで600万ポンドの東京市外債が成立する。 / 平重衡(しげひら)の南都焼き打ちで損傷を受けた東大寺大仏の開眼供養が行われる。 / >
//
// //
//