//
山梨県都留市の寺「用津院」で、天保7年8月の甲州騒動で使われた竹やりが発見される。竹やりの表面には900字に及ぶ一揆の経過が彫り込まれている。 / 「長治」に改元する。 / オウム真理教に入信した親が、横浜市の坂本堤弁護士に相談を持ちかける。 / 五輪馬術代表の遊佐幸平が満州国の馬政局長となる。 / 高島屋の幹部社員等が、株主総会対策で暴力団会長ら2人に現金計8000万円を渡していたとして、大阪府警捜査4課と東署が同百貨店の前取締役総務部長ら3人と暴力団会長2人を逮捕する。 / 北海道の雄別炭鉱茂尻鉱業所でガス爆発が起こり、60人が死亡する。 / 20時23分、小笠原諸島西方沖(北緯27度51.6分、東経140度40.9分)を震源として地震発生。震源の深さは682kmで、地震の規模を示すマグニチュードはMj(気象庁マグニチュード)で8.1、Mw(モーメントマグニチュード)で7.8[b 5]。この地震では異常震域現象が発生し、気象庁が1885年に地震の観測を開始して以降初めて、震度1以上の揺れを47都道府県全てで観測した。 / 日米繊維交渉が妥結し、政府間協定が仮調印される。 / 松下電器の前身の松下電気器具製作所が創立される。 / 筒井康隆が断筆解除を発表する。 / >
//
// //
//